弊店周辺の方はけっこうご存じなのだが、
京都水族館のペンギンさんたちはお茶目な名前を付けてもらっている。
(59羽もいるらしい・・・)
京都の通り名由来なのだ。
たとえば・・・
うしわか(牛若通り)
しじょう(四条通り)
ちえ(智恵光院通り)
まる(丸太町通り)
おいけ(御池通り)
むろ(室町通り)
しんまち(新町通り)
てら(寺町通り)
あや(綾小路通り)
ここまでやったら、それがどやねん、なのだが
ぶらぶらWEBサーフィンしてたら

ふ、ふるい・・・表現がなつかしい・・・
こんな動画を見つけました。
がんばったはります!
ということで便乗です!!
弊店ではCD取り扱ってます。
↓↓↓
▷ 京の通り名の歌
▷ 京都の音色/祇園囃子