民謡にもカラオケDVDがある!

新商品のご紹介
DSC_0153

『民謡』を知らない人はいないと思う・・・
が!
歌ったことがない人は多いかもしれない。

日本の民謡は労働歌が多い・・・というか
ほぼ労働歌と云っても過言ではないだろう。

南中ソーランの振付と踊り方DVD金八先生で有名になった『南中ソーラン』の原曲『ソーラン節』は北海道のニシン漁の様子を歌にしたものだ。
振付も網を引き揚げる様子が踊りになっている。

『どじょうすくい』で有名な島根の『安来節』は、川で夫婦でどじょうを掬う様子を歌にしている。
泥鰌はヌルヌルしているので、二人でやらないと逃げられてしまう。

忘年会などでは一人でやることが多いようだが(今はやらんか!)、
安来節/どじょうすくいの振付・踊り方DVD+グッズ本当は男女二人で仲良くイチャイチャしながらすべきなのだ。

優美な秋田の『花笠音頭』でさえ、農業用の溜池づくりをモチーフにしている。

民謡は、庶民の生活に根づき、仕事が嫌になったときや、気合を入れなおすときなどに、みんなで歌って自分自身を奮い立たすものだったのかもしれませんね。

弊店では、尺八の指導を行っておられる
軽快リズム民謡会さま制作の民謡カラオケDVDを取り扱わせて戴いています。
各巻全8曲収録で、各曲毎に模範歌唱と、音程の違うカラオケ6種類を収録しています。
興味のある方は一度お試しください。


《参考》
うたおぅ!カラオケ民謡vol.1
うたおぅ!カラオケ民謡vol.3