てんちょ~オススメ!安くてうまい食事処。
七条定食御三家・シメはここ
むらかみ食堂
場所は、弊店前の七条通りを西に少し。
七条七本松、どうぶつ病院のある角を北に上がって通りの西側、京都では有名な鰻とすっぽんの店・舞坂さんの向かいにある。
京都中央卸売市場の近くのお店なので、市場で働く方から、近所のお年寄りまで客層は幅広い。
160円皿、250円皿、350円皿、400円皿という感じで、器によって値段が違う昔ながらの定食屋スタイル。
チェーン店だと『まいどおおきに食堂』さんとほぼ同じシステムだ。味噌汁とごはんは別に注文する。
おかずはトマトやサラダ、魚の煮つけ、天麩羅、ハンバーグ、コロッケ&ミンチカツ、冷奴、水菜のたいたん、など幅広い。
個人的には煮つけがオススメで、鰯は骨まで食えるし、ベタで美味しいのがカレイ!
甘辛のタレも使えば、ごはん大盛3杯は可能だ。
もう一つ、忘れてはならんのが 喜多方ラーメン 。
ちょっと固めの平べったいちぢれ麵が麺を食ってるぅーって気にさせてくれる。

ここの大将、人に聞いた話だが福島の生まれらしい。
京都にはけっこう福島出身の方が多い。
大きく3パターンで、一つは東日本大震災の際、避難されてきた方。
もう一つは戦後に仕事などで京都に移住された方。
三つ目は、幕末に会津藩主・松平容保公が京都守護職を拝命した折、会津藩と共に京都に来て、そのまま京都に住まれている方。この三つ目のグループには地域の顔役になっておられる方も多いらしい。
まぁ、それはそれとして、この喜多方ラーメンに小ライスと160円皿を加えたラーメン定食、なんと750円!!!
4/1からは少し値上げになるらしいが、ほんまありがとうございます!
値上げの理由はやっぱり米価。
減反減反いうた挙句、米が足りんって・・・頭が足りんのちゃうか!?
・
・
・
って思うのは私だけか・・・。
まぁいろいろ報道されない裏の真実があるんでしょうな・・・。
まぁ、先の〇イ食堂さんも、みやこ食堂さんも、このむらかみ食堂さんも、地域の働く人々や、一人暮らしのじいちゃんばぁちゃんには大切な所です。
大きな勝利を得た足元には、無数の死骸が横たわっていた、なんてことがないよう・・・う~ん・・・だれに祈ればいいんでしょうね???