2025年マーチングCD続々発売!

オススメの音楽/福山雅治 Now Music-聴いてみて!-
オススメの音楽/福山雅治

知らない人も多いのだが、毎年、マーチCDが発売されている。
前年度多くの人に聴かれた楽曲を、並足や駆足の行進曲や競技BGMに使用できるようマーチ風にアレンジした楽曲集で、一部楽曲にはマスゲームやチアダンス(ポンポン・ダンスやバトン・ダンスなど)にも使えるよう振付もついている。弊店は保育園や幼稚園の先生方もよくお越しになるので、店頭には試聴盤も用意している。

ここ数年、このマーチCDの収録曲を確認する癖ができた。例えば今年はこんな感じだ。

↓↓↓↓

運動会/式典マーチ -POPS&HIts篇-(CD)

運動会/式典マーチ -POPS&HIts篇-(CD)

運動会/式典マーチ -POPS&HIts篇-(CD)
・I wonder(Da-iCE)
・ダンスホール(Mrs. GREEN APPLE)
・唱(Ado)
・さよーならまたいつか!(米津玄師)
・晴る(ヨルシカ)
・Magnetic(ILLIT)
・D.D.(Snow Man)
・traveling(宇多田ヒカル)
・Bling-Bang-Bang-Born(Creepy Nuts)
・はいよろこんで(こっちのけんと)
・ブラザービート(Snow Man)
・怪獣の花唄(Vaundy)
・Mela!(緑黄色社会)
・ユートピア(須田景凪)
・舞台に立って(YOASOBI)
・Ado 5分間・駆足メドレー(Ado)
・世界を明るく照らしましょう(KAMIGATA BOYZ)
・幾億光年(Omoinotake)

佐藤弘道の運動会マーチ -Hit Parade-(CD)

佐藤弘道の運動会マーチ -Hit Parade-(CD)

運動会マーチ -Hit Parade-(CD)
・オープニング・ファンファーレ
・I wonder (Da-iCE)
・さよーならまたいつか! (米津玄師)
・Toca Toca (フライ・プロジェクト)
・Magnetic (ILLIT)
・Click (ME:I)
・はいよろこんで (こっちのけんと)
・Bling-Bang-Bang-Born (Creepy Nuts)
・幾億光年 (Omoinotake)
・花になって(緑黄色社会)
・かわいいだけじゃだめですか? (CUTIE STREET)
・最上級にかわいいの! (超ときめき宣伝部)
・しなこワールド (しなこ)
・わたしの一番かわいいところ (FRUITS ZIPPER)
・サウスポー (ピンクレディー)
・ダイアナ (ポール・アンカ)
・およげ!たいやきくん (子門正人)
・ビビディ・バビディ・ブー (『シンデレラ』)
・ハイ・ホー (『白雪姫』)
・天国と地獄
・クシコス・ポスト
・道化師のギャロップ
・トランペット吹きの休日
・見よ、勇者は帰る
・君が代

運動会/式典マーチ -アニメ&キッズソング篇-(CD)

運動会/式典マーチ -アニメ&キッズソング篇-(CD)

若い方はほとんどの曲をご存知かもしれないが、ご年配の方はどうだろう?
知らない曲や知らないアーティストも多いのではないだろうか?

恥ずかしい話だが、我々CDショップ・スタッフもけっこう同じ状態だ。
近頃は歌番組が少ないし、YouTubeやTikTokで人気の若い歌い手はあまり出演されない。
さらにイヤホンで音楽を楽しむ方も多く、周囲は何を聴いてるかわからない。
仲間内をこえて音楽を共有することが難しい時代なのだ。
さらに一昔前はシングルが2~3枚発売されて、アルバム発売という流れだった。
シングル発売で歌を認識できたが、今は若年層はダウンロードやサブスク利用が一般的で、シングルは発売されない場合も多い。
フィジカル(CDやDVDなど物理媒体)を用いない音楽体験が苦手な方は聴くことさえできない状態なのだ。
そんなわけで、このマーチCDの収録曲は、若い保護者や中高生が聞いてもほぼわかる楽曲だと判断する一つの目安になる。

まぁそれはそれとして、式典やイベント、保育園や幼稚園、小学校の運動会、中高の体育祭にマーチ/行進曲をお探しの皆さん。ぜひご利用ください。


《参考》
マーチ人気100 / 2025
ダンス/おゆうぎベスト100 / 2025