音楽を語ってみた(^^; ペンギン発!京の通り名の歌 弊店周辺の方はけっこうご存じなのだが、京都水族館のペンギンさんたちはお茶目な名前を付けてもらっている。(59羽もいるらしい・・・)京都の通り名由来なのだ。たとえば・・・うしわか(牛若通り)しじょう(四条通り)ちえ(智恵光院通り)まる(丸太町... 2025.01.31 音楽を語ってみた(^^;童謡/こどもの歌を語ってみた。つれづれなるままに
ドラマ/映画を語ってみた。 『ひまわりの約束』を聴いて、思い出すこと。 旧ブログより(2016年06月18日記入)今日、店に1本の電話があった。秦基博の『ひまわりの約束』のコーラス楽譜(合唱譜)が欲しい、とのこと。ひさしぶりでなんの曲かすぐに思い出せなかったんですけど、「ああアレか」と思いだし、下記の作品をお買... 2025.01.26 ドラマ/映画を語ってみた。音楽を語ってみた(^^;物語を語ってみた(^^;童謡/こどもの歌を語ってみた。
童謡/こどもの歌を語ってみた。 唱歌や懐メロの魅力って? その1 旧ブログより(2005年09月15日記入)日本の唱歌っておもしろんですよね。『ペチカ』や『トロイカ』みたいなロシア民謡もあれば、『草競馬』や『ケンタッキーの我が家』みたいなアメリカ民謡も、まるで自国の曲のように親しまれている。一方で、『さく... 2025.01.26 童謡/こどもの歌を語ってみた。