Now Music-聴いてみて!- 2025年マーチングCD続々発売! 知らない人も多いのだが、毎年、マーチCDが発売されている。前年度多くの人に聴かれた楽曲を、並足や駆足の行進曲や競技BGMに使用できるようマーチ風にアレンジした楽曲集で、一部楽曲にはマスゲームやチアダンス(ポンポン・ダンスやバトン・ダンスなど... 2025.04.01 Now Music-聴いてみて!-CD/DVD/BDなどの紹介音楽一般論(^^;
音楽を語ってみた(^^; CDにまだ存在価値はあるのか !? どうすればCDを買ってもらえるか? 悩む毎日だが、趣向を変えて、CDやDVDがないと、消費者はどんな不利益を被るのかと時折考えることがある。考えているのが旧人類の小生、という問題点を差し引いても、けっこう難しい。同世代に尋ねてみると、下記の... 2025.03.13 音楽を語ってみた(^^;音楽一般論(^^;
70~80年代ヒット 昭和40年代懐メロを語る 弊店WEB-SHOPには8000点以上のアイテムを掲載しているが、最もページビューが多いのが↓《懐メロ》昭和40年代の日本ナツメロ流行歌・歌謡曲(CD全8枚/分売可能)昭和40年代は西暦でいうと1960年代後半から1970年代前半に当たる。... 2025.03.06 70~80年代ヒット演歌/歌謡曲を語ろう。音楽を語ってみた(^^;音楽一般論(^^;
音楽を語ってみた(^^; 音楽ビジネス・モデルチェンジ! 母が「近頃、テレビは懐かしい音楽ばかり流さはる」とぼやいていた。確かにモノマネ番組でも20年以上前のヒット曲が多い気がする。店頭で売れるのも少し前の音楽ばかりだ。10代の方はCDデッキも知らないし、サブスク全盛の世の中だと理解はしている。た... 2025.02.28 音楽を語ってみた(^^;音楽一般論(^^;つれづれなるままに
音楽を語ってみた(^^; 近頃ええ歌ないなぁ・・・??? 旧ブログより(2011年04月13日記入)近頃、演歌のお客さんが増えているのですが、よく言われるのが、「ええ歌ないなぁ・・・」。まぁ、CD出荷の減少著しい昨今ですから、この言葉が利くわけです。ただ、これって事実だと思うんですよね。演歌の歌詞... 2025.01.23 音楽を語ってみた(^^;音楽一般論(^^;
音楽一般論(^^; 迎合する音楽の時間 旧ブログより(2012年03月31日記入)音楽の教科書がずいぶん変わってきているらしい。今年はAKB48や、コブクロ、いきものがかりなどがけっこう多く掲載されているという。もちろんAKB48やコブクロなどの曲が、クラシックや唱歌より劣る、な... 2025.01.22 音楽一般論(^^;
音楽一般論(^^; 音楽文化に明日はあるのか!? 旧ブログより(2012年06月03日記入)などと、大層なタイトルをつけてしまったが、学者や評論家じゃないので、難しいことは書けません。一介のCD屋(制作も少ししてるけど・・・)がちょっと思ったレベルということで読んでもらえれば、うれしいです... 2025.01.22 音楽一般論(^^;カテゴリ検討中