音楽を語ってみた(^^;

Now Music-聴いてみて!-

この歌手がイイ!冨岡愛(2)

ついでなので、『冨岡愛×こっちのけんと』2曲目もご紹介。『はいよろこんで』はけんとさんのチャンネル、この曲は冨岡さんのチャンネルの映像なので、たぶん相互乗り入れの形なんでしょうね。この曲は作詞作曲・冨岡さんご自身。デビュー曲『ラプンツェル』...
Now Music-聴いてみて!-

この歌手がイイ! 冨岡愛

現在、小生、『冨岡愛』という歌手にはまっている。CDは未発売のようだが、素直な心情を明るめの楽曲に載せて、余韻の残る歌声で歌い上げる。ちょっと気が強いかな、と思わせる外観、と歌声の端節にフッをでてくる茶目っ気と女性らしい色っぽさがなんとも魅...
童謡&唱歌&インスト

ペンギン発!京の通り名の歌

弊店周辺の方はけっこうご存じなのだが、京都水族館のペンギンさんたちはお茶目な名前を付けてもらっている。(59羽もいるらしい・・・)京都の通り名由来なのだ。たとえば・・・うしわか(牛若通り)しじょう(四条通り)ちえ(智恵光院通り)まる(丸太町...
Now Music-聴いてみて!-

Play Back 中森明菜 -Akina Nakamori-

近ごろ弊店では、ネットでも店頭でも中森明菜のCDやレコードがけっこう売れている。東京で作曲や編曲の仕事をしている友人が高校時代に言っていたのだが、『中森明菜』という歌手は、音域が2オクターブほどしかないらしい。ただそれを補って余りある表現力...
70~80年代ヒット

CD『宇宙戦艦ヤマト・ベスト』聴いてみた!

旧ブログより(2005年10月09日記入)本日はお客さまもまばら。久しぶりに昔聴いたアルバムを聴いてみました。宇宙戦艦ヤマト ベスト(CD)……いいですねぇ……私たちの世代には、生きる意味を考えさせられた名作です。敗戦の玉音放送の折、松本零...
Now Music-聴いてみて!-

宇多田ヒカル・レコード、おまけつきで販売中!

近頃はヴァイナル=Vinyl なんていうが、弊店でも少しばかりレコードが売れるようになった。弊店は新品ばかりだが、強欲にならず定価販売をしている。で、今、売れているのが宇多田ヒカルだ。数年前に『First Love』などが発売された折は盤が...
ドラマ/映画を語ってみた。

『ひまわりの約束』を聴いて、思い出すこと。

旧ブログより(2016年06月18日記入)今日、店に1本の電話があった。秦基博の『ひまわりの約束』のコーラス楽譜(合唱譜)が欲しい、とのこと。ひさしぶりでなんの曲かすぐに思い出せなかったんですけど、「ああアレか」と思いだし、下記の作品をお買...
70~80年代ヒット

研ナオコが歌がうまいの知ってましたか!

旧ブログより(2005年08月12日記入)本日はCD屋さんらしく、オススメCDのご紹介です。で、研ナオコなんですよね、これが。研ナオコって、私世代の人(1960年代後半~1970年代前半生まれ)にとっては、すごくメジャーな人です。カックラキ...
音楽を語ってみた(^^;

唱歌や懐メロの魅力って? その1

旧ブログより(2005年09月15日記入)日本の唱歌っておもしろんですよね。『ペチカ』や『トロイカ』みたいなロシア民謡もあれば、『草競馬』や『ケンタッキーの我が家』みたいなアメリカ民謡も、まるで自国の曲のように親しまれている。一方で、『さく...
70~80年代ヒット

GODIEGO ゴダイゴ、ベストなかなかよろしおす!

旧ブログより(2006年03月20日記入)今回はなつかし系のご紹介です。▷ ゴダイゴ / ベスト全曲集(CD2枚組)▷ ゴダイゴ / ベスト英語版(CD)私と同じぐらい 30歳代前半~40代前半の方ならば、皆様、おはまりになられました「西遊...