音楽を語ってみた(^^;

70~80年代ヒット

吉田拓郎ベストに陶酔中!

旧ブログより(2005年09月11日記入)本日、選挙貧乏なり。京都は非常に蒸し暑く、さらに注目度抜群の選挙のために誰もおこしになられません。ひまじゃあ~!!!!もうええやっ! なんて思っちゃって自分のCD箱から拓郎ベストを発見!店頭演奏しち...
童謡&唱歌&インスト

ハワイアン人気は復活するか!?

なぜだろう?近頃、年配のお客さんの電話注文が多い。懐メロから洋楽まで幅広いが、けっこう売れるのが『ハワイアン』だ。一口に『ハワイアン』と云っても、けっこう幅が広くて、インスト系とヴォーカル系、本場系と日本人系に分かれてくる。日本人のハワイア...
音楽を語ってみた(^^;

近頃ええ歌ないなぁ・・・???

旧ブログより(2011年04月13日記入)近頃、演歌のお客さんが増えているのですが、よく言われるのが、「ええ歌ないなぁ・・・」。まぁ、CD出荷の減少著しい昨今ですから、この言葉が利くわけです。ただ、これって事実だと思うんですよね。演歌の歌詞...
音楽を語ってみた(^^;

金子みすず、歎異抄の歌姫 ちひろさん、ご来店!

旧ブログより(2011年11月20日記入)17日に、山口県のシンガーソングライター、ちひろさんがご来店(写真、右の方)。すごくやさしく笑みを絶やさない方でした。このちひろさん、透き通って、よく伸びる歌声はもちろんですが、作曲の才がすごいです...
Now Music-聴いてみて!-

シティポップって???(今さら聞けないシリーズ)

海外で、日本のシティポップが人気!なんて聞いて、「そやねぇ。やっぱシティポップいいよなぁ・・・」と物知り顔で宣いつつ、腹ん中で『シティポップってなんやねん!?』と呟いている人いないだろうか?どこからどこまでを『シティポップ』と呼ぶか、個人差...
音楽一般論(^^;

迎合する音楽の時間

旧ブログより(2012年03月31日記入)音楽の教科書がずいぶん変わってきているらしい。今年はAKB48や、コブクロ、いきものがかりなどがけっこう多く掲載されているという。もちろんAKB48やコブクロなどの曲が、クラシックや唱歌より劣る、な...
音楽一般論(^^;

音楽文化に明日はあるのか!?

旧ブログより(2012年06月03日記入)などと、大層なタイトルをつけてしまったが、学者や評論家じゃないので、難しいことは書けません。一介のCD屋(制作も少ししてるけど・・・)がちょっと思ったレベルということで読んでもらえれば、うれしいです...
70~80年代ヒット

おすすめシティポップ

あああああテスト